このサイトでは、教育・受験・学習に関する様々な悩みや課題を抱えている方に向けた有益な情報を発信しています。
このサイトの運営者のhasegawaです。
教育情報発信者ということで、簡単な経歴をまとめます。
地方のいわゆる御三家と言われる高校に在籍していましたが、成績は下位に低迷していました。テストでは下位10~30%の成績をとることが多かったです。
1年浪人して、東京工業大学第4類に合格しました。その後工学部機械知能システム学科に進学するも、エンジニアではなく、塾講師・教室長というキャリアを歩むことになりました。
※2024年6月現在、第4類、機械知能システム学科ともに消滅。同年10月に東京医科歯科大学と統合し東京科学大学に名称変更
このサイトは自身の勉強とキャリアでの経験を活かし、学習や受験に関する悩みや課題を抱えた学生や保護者に有益な情報を発信していきます。
学習課題の解決策は大まかには、以下の4つです。
- 意識改革 ノウハウ習得(Zero cost)
- 学習参考書 問題集 学習アプリ (Low cost)
- 通信教育 ICT教材(Middle cost)
- 塾 予備校 オンライン塾 家庭教師(High cost)
どの解決策がタイパ/コスパがよいというわけではありません。コストが高いほど、学習への主体性が弱くても解決できる可能性がやや高くなるとか、時間的に早く解決できる可能性が高くはなりますが、塾や予備校に通わなければ解決できないことは、ごくわずかにしかありません。
自分の課題は何なのかを明確に自覚し、できれば課題の解像度を上げてから、どの解決策を選択するのか選択し、実行することが大事です。ただこの参考書を3周すればよい、この塾に全部任せておけばよい、というわけではないのです。自分の抱える課題を誤解したまま解決に取り組んでは、解消するはずもありません。このサイトは解像度を上げたり、課題を言語化するサポートも担います。
最後に、このサイトを最終的には、学習課題解決アプリにバージョンアップします。そのためには会社を興し、投資家の方やVCの方から資金調達を行う必要があります。紹介する本、参考書、学習ツールによるアフィリエイト収入は全て会社設立に充てますが、すべて学習者のお役に立てるものだと自信をもって薦められるものになっています。
「学習によって成長を望むすべての方々が、自分に適した最適な方法で学べる未来を創造し、教育の質と情報へのアクセスを向上させ、世界中の教育システムに革命を起こす。」
このビジョンを叶えるために少しでも応援いただけると幸いです。
コメント
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.